貸し方・借り方

タイトルは簿記の用語ではなく、融資や借入の話である。


仕事柄、どうにも納得できない融資とというものに出会う時がある。

昨今は少なくなっているようであるが、

それは「保証人」の財力や収入を返済の原資とした融資である。

まして財力の源泉が自宅や生活に不可欠な不動産であったりすると・・・・


融資が滞りなく返済されているうちは良いのだが、そうでない時に問題が発生する。

債権者は財力のある保証人に返済を迫るのだが、

持っている財産が自宅しかない場合などは、「はいそうですね」と言ってすんなり明け渡すことは出来ない。

保証人には保証人の家族や仕事があり、守らなければならないものも少なくない。

債権者とて、そんな事情を聞いた後に「最終手段」や「法的措置」を採るのは辛い。


金融機関は本来「事業の質」を審査し、その可能性に融資するのが原則。

「保証人の財力を当てにした融資」自体、本来のあるべき姿から離れているのではないだろうか?

「事業の質」に自信がなければ「融資しない」という選択肢もある。


政府系金融機関では連帯保証人なしでの取り組みも始まっていると聞く。

保証人は「絶対条件」という金融常識も少しづつ変わっているようである。

そんな世界は一日も早く到来することを願いたいものである。







コメント

※コメントは承認制となっております。承認されるまで表示されませんのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

月別アーカイブ

コメント

スタッフブログ

スタッフブログ:@佐藤の事業再生徒然日誌
スタッフブログ:山翡翠の詩
スタッフブログ:カントリーロード
スタッフブログ:迷わず行けよ 行けばわかるさ!
スタッフブログ:徒然~書士日記~