事業再生の現場から

時効成立

最近あった実例…

債権には「時効」があり、一定期間を過ぎるとその債権が「消滅」した事を主張できる事を知っている人は多いと思います。

例えば、企業の売掛金など商事債権は2年、労働者賃金も2年、銀行などが取引先に融資した貸出金は5年で時効が成立します。

ただ債権者は、折角の債権が「消滅時効」に掛っては大変なので、実務的には「時効」が成立しないよう、あるいは法的に時効期限が過ぎた後でも「なんとか時効を中断して債権回収を図ろう」と努力しますので、そう簡単に時効は成立しないと思います。特に金融機関側では「時効管理」もしっかりしてますので、債務者側が実際に「時効」を勝ち取って債務を免れる事例など、そうそうお目にかかれる訳ではありません。

そういう前提でお読みくださいm(_ _)m

 

Aさんご夫妻は70代の後半、うちの両親と同じくらいの世代です。

数年前まで代々続いた家業を継続していましたが、時代の変遷と共に事業が縮小、何とか自宅を確保して廃業できたため、私とは今でも「困ったことがあったら、いつでも連絡してくださいな」という気さくなお付き合いをしています。

そんなA元社長から2か月くらい前に連絡があり「ここ数年連絡の無かった保証協会から、突然担当者が(自宅に)やって来て、今の収支状況はどうですか?って質問して来たんですよ」と相談がありました。

私は話を聞いているうちにピンと来ました!!

「ははぁーん、もしかして保証協会は時効中断の下調べに来たんだな…」

数日後A氏宅にお邪魔して詳細を夫妻に尋ねると

「主人は病院に行って留守だったので私が応対したんですが、今の収入(年金)状況と他社への支払状況(Aさん宅は保証協会の他にもサービサーその他にも負債あり)、今後の返済見込みと幾らでも良いので返済を再開して貰いたいような話だったんです」と奥さま。

おそらく保証協会の担当者は、時効の中断理由になる「(債務)承認」を得るため「幾らでも良いので返済を」とお願いして行ったのでしょう。

また後日の来訪を予告して玄関先を去って行ったとのことでした。

話が長くなってしまいそうです、明日に続けます。

 

 

 



コメント

※コメントは承認制となっております。承認されるまで表示されませんのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です