事業再生の現場から

MBOを目指して

MBO(エムビーオー)とはManagement Buy Out(マネジメント バイアウト)の略で、M&Aに使われる一つの手法で「経営陣による経営権の取得=買収」を指します。

事業承継にも活用できる優れた方法で、経営権を支配するオーナー家に後継者が居ない場合等に、現経営陣の一部或いは複数の経営者が、経営会社の株式を保有するオーナー家から株式を購入して経営権を継承する際にも、業界ではよく耳にするキーワードとなっています。

順調に推移している事業会社のトップ(経営責任者)が、後継体制も曖昧なまま他界したり、体調を崩して経営者交代を余儀なくされる場面等に「後を誰がやってくれるのか曖昧なままでは社員が路頭に迷う事になってしまう」危機感や義侠心から、火中の栗を拾うに近い形で残った経営陣が株式を引き受けるケースも現実面では多く、弊社でもこういう形で事業承継を引き受けた複数の事例を見て来ました。

 

今回もMBOで「事業承継」を成し遂げる事ができないか?という案件を企図している中小企業のお話です。

この会社は某県に本社を構える製造業者なのですが、弊社に相談が飛び込んで来るにしては抜群の財務体質を持っているようです。

それもその筈で、この会社の現オーナーさんから直接当社に打診があった訳で無く、弊社取引先がこの企業A社のボード(経営陣)の一人からMBOについて相談を受け、「そもそもMBOって何じゃらほい?」と私に照会があり、「これこれこういうものですよ」という所から話が進んでいるのです。

帝国データバンクの信用調書によると、そもそもこの会社、オーナーと言っても株式占有率は30数パーセントしか無く、投資先として中小企業を得意とするファンドが筆頭株主になっている等、少し変則的な株主構成で成り立っている会社です。

かと言ってファンド自身も単独で過半数の株を持っている訳でも無く…

そんな状況だからか、誰も経営責任を負わないような、経営に凄みというか真剣味が足りないとでも言えば良いのか、何か全てにおいて曖昧模糊な感じ=甘さを感じると言うのが、取引先や役員B氏の自己評価なのです…。

「そんな会社買い取ってもやって行けるんですか?」と聞く私に、「オーナー家に跡継ぎが無く、現経営陣に後釜を任せたい社長(オーナー)なのだが、最近は自己の退職金のシュミレーションばかりで業務に身が入っていない状況。私(営業責任者)がやれば必ず今以上の業績が叩き出せる」と自信たっぷりなお言葉…。

さて、どのようにアプローチして行けば良いのか… 次回に続く

 



コメント

※コメントは承認制となっております。承認されるまで表示されませんのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です