事業再生の現場から

こちらも原油安の影響か…

ガソリン価格の値下がりで、ユーザーとしての立場ではメリットがあって嬉しい事このうえないのですが、一方では給油所(ガソリンスタンド)の廃業が相次いでいて心配しています。私が良く行くGSも、先月末で「廃業」してしまいました。 …続きを読む

ゆでガエル現象

弊社は、主に「金融・財務」面からの切り口を武器に仕事を続けているので、その方面での問題解決の補助役としてお客様に雇われるケースが多いと言えます。先週末は、懇意にしていただいている某税理士事務所のセンセイに請われ、センセイ …続きを読む

止血作業も急いで…

昨日の「現状分析」に続いて再生計画を進めるうえで、資金的な「出血を止める」作業=止血も、総体計画の成否を占ううえで、非常に大切な事前作業となります。昨日は、B社銀行借入金の再リスケ依頼のために、取引行廻りをしていました。 …続きを読む

まずは現状分析から…

私達は、中小企業の再生に向けてスタート(これを私達はキックオフと言います)を切るとき、まず一番初めに手を付けるのは、当該企業についての「現状を把握・分析」することから始めます。弊社が再生案件を受けるとき、実際には「資金繰 …続きを読む

シャープ子会社化報道

産業革新機構が、経営再建中のシャープの子会社化を検討していると、12/2付で読売新聞が報じた。「子会社化」と言うからには、同機構はシャープ株式の50%以上を取得しなければならない。その費用は凡そ2,000億円だと言うのだ …続きを読む