事業再生の現場から

賃上げに挑む経営者たち②

お早うございます。 前回のタイトルに①を付けた以上、次の事例があるんじゃ? 正解です!! 次のネタを用意していました(笑)   さて「賃上げ」について、B社の事例を紹介します。 B社長は、本人曰く「一介の職人か …続きを読む

賃上げに挑む経営者たち①

円安・買い負けで穀物・エネルギー等「戦略物資」の値上げが続き、労働者の可処分所得が大きく目減りしたこの1年ですが、食料品や電気・ガス料の値上げは、未だ続きそうな気配が漂っています。 物価の値上がりに労働者の「賃上げ」は待 …続きを読む

政治も経済も”回天の春”となるのか

4年に一度の統一地方選挙の前半部分が終わりました。 栃木県は知事選挙が統一地方選とはズレているため知事選は無く、前半戦は県議会議員選挙に注目が集まりました。 選挙ですから、結果には「悲喜こもごも」がつき纏います。 今回も …続きを読む

ファクタリングに群らがざるを得ない理由②

前回の続き… 一回の手数料で数パーセント~20%も取られるファクタリングより、貸金業者が行うABLの方がコスト的には割安であり、それなら誰でもABL事業者の門を叩く方が「お得」でありそうなものですが… 知人によると「ファ …続きを読む

ファクタリングに群がらざるを得ない理由①

ファクタリングという言葉をご存知でしょうか? 企業が外部から資金調達する際に、保有する「売掛金」等の債権を売却し、売却代金を回収する方法で手元に資金を確保する「資金調達方法」です。 その際に一定の手数料を差し引かれますが …続きを読む