事業再生の現場から

少子化が中小企業に及ぼす影響①

師走入りをしたので、栃木県内では、いつ雪が降ってもおかしくありません。 営業車の「足回り」も気になる所でしたので、今朝・朝イチで、馴染みの自動車整備工場に駆け込んで来ました。 昨日のうちに冬用タイヤをトランクに積み込み、 …続きを読む

石油の全面禁輸…その後は

お早うございます。 久し振りにブログを更新しようと思います。   北朝鮮が、またミサイルの発射実験を行いました(11/29) 今度のミサイルもICBM(大陸間弾道弾)だそうで、アメリカを「標的」とした開発に相違 …続きを読む

地銀は生き残れるか⑱

活況に沸く株式市場を尻目に、上場地銀の業績が奮わない。 政府・日銀による「金融緩和」政策が続き、銀行の収益の柱である貸出金利が低迷し「利ザヤ」が縮小していることがあまりにも大きいようです。 金融緩和・円安誘導で最高益を計 …続きを読む

栃木百名山踏破への道 2017 ⑨

ブログ更新をサボっていたので、随分前の話になりますが、先週末は3連休でした。 金曜日は、事前の天気予報が雨マークでしたので1日仕事を入れましたが、土日は共に天気予報では穏やかな晴天が続くだろうとの事。 満を持して足尾方面 …続きを読む

干天に慈雨② 前回の続き…

都内某大手信金さんの提案で、資金繰り対策のため、現行150万円/月の借入返済額を「棚上げ」して貰おうと、信金さんから要請のあった「経営改善計画」を洗い替えしています。 信金さんには「あまり良い(高い)金利だと、他行肩代わ …続きを読む