事業再生の現場から

大丸製菓も破産へ

倒産に関連する内容で申し訳ないのですが…宇都宮で米菓を製造する㈱大丸製菓が、去る3月29日をもって事業を停止し、弁護士に事後処理を一任する事、恐らく「自己破産」の準備を始めたらしいとの報道がありました。負債総額は4.5億 …続きを読む

金利のある世界に戻るという事④

日銀による超緩和(マイナス金利)政策の軌道修正が始まり、国内の短期金利市場は「超緩和」→「緩和」を目指して、少しずつ金利のある世界に戻りつつあります。メガバンクがこの4月から預金金利の引き上げを実施する他、中小の銀行、信 …続きを読む

㈱暁(あかつき)建設、自己破産へ

地元企業の経営破綻ではありませんが、埼玉県戸田市の建設業者・㈱暁建設が昨日3/29付で事業を停止し、自己破産の準備に入った事が分かりました。(帝国データバンク、東京商工リサーチetcのリリース)資本金 3,000万円、5 …続きを読む

サービサーの活用

連日の史上最高値圏での高値更新が続く、東京株式市場を横目に、弊社一部取引先の中には「上げ潮ムード」に乗り切れず、コロナ前の売上水準に戻れない会社もあります。飲食店舗を4店舗営むC社もその中の一社であり、活性協(中小企業活 …続きを読む

賃上げの様相…中小企業の場合

春闘での賃上げ交渉も経営側の「決断」で、数十年ぶりの大幅賃上げが実現する事になりました。国際紛争に端を発した「資源争奪戦」で非資源国「負け組」の悲哀を味わう事になったのか…と将来を悲観的に見ていた私ですが、皮肉な事に「諸 …続きを読む