事業再生の現場から

里山資本主義

今朝も出勤途中の車中で、ラジオを聴いて来ました。 藻谷浩介氏著の「里山資本主義」なる本に共感し、林業を目指す人材が老若男女を問わず、増えているとのこと。 自然との共生、ゆとりある生活に憧れ、都心部出身者が田舎に飛び出して …続きを読む

ワクワクの週末

お早うございます。 久し振りに朝からブログを更新します! 今日は朝から気合が入っています。 それと言うのも、昨夜遅く、家内の友人且つ「ヤマ友」である〇ーこりんから「突然ですが、今度の土曜日ヤマ行きます?」とのメールが届い …続きを読む

この勢いってホンモノなの?

円安で苦しむ中小企業の業績を尻目に、大手企業の業績回復が鮮明だ。 3月期決算企業の第三四半期(2014年12月)決算短信の発表が相次いでいるが、市場コンセンサスを超える決算見通しを発表する企業が多く、株価も堅調に推移して …続きを読む

まさかの敗戦・ラグビー日本選手権

やり難かったに違いない… 昨日行われたラグビー日本選手権の一回戦で、NECが帝京大にまさかの敗北。 社会人が学生に「勝ってアタリマエ」と見られる中で、学生さん相手に本気でタックルする訳にも行かず、NECの選手達にすれば非 …続きを読む

円安倒産が…②

帝国データ社発行の「帝国タイムス」によると、昨年末円安が要因とみられる倒産件数は、その前年の2.7倍にも及んでいたとの結果を伝えています。 安部政権が登場、「行き過ぎた円高の修正」を目指した金融緩和や財政出動などの政策が …続きを読む