事業再生の現場から

貸金業務取扱主任者講習に参加(>_<)

先週某日、都内で開かれた表題・貸金業務取扱主任者講習に参加して来ました。朝の9:00に受付を終え、途中(5時限の講習あり)に休憩・昼休みを挟んで、17:30までの長丁場です。貸金業を営む者(弊社)は、社員50人に一人の割 …続きを読む

かぼちゃの馬車に続き…シェアハウス販売会社の倒産

ほんの数か月前、都内で女性向けシェアハウス・かぼちゃの馬車シリーズを運営するスマートデイズ社が経営破綻(民事再生申請後に破産)したことを取り上げたばかりですが、スマート社に続いて、やはり都内でシェアハウス販売を行っていた …続きを読む

関学VS日大 場外乱闘の行方②

連日TVやスポーツ誌を賑わしている表題ですが、タックルを受けて怪我をした選手の父親が記者会見をしたのに続いて、昨日はタックルした選手本人が「実名」で記者会見を開いたと報道されました。当事者である選手本人の口からは「監督コ …続きを読む

関学VS日大 場外乱闘の行方

お早うございます。国内学生アメリカンフットボール界を代表する“西の関学”と“東の日大”が、交流戦時のラフプレーを巡って場外乱闘を続けています。昨日5/17時点の関学(関西学院大学)関係者の記者会見では、日大に送った質問状 …続きを読む

信用補完制度見直し後の現場の空気

この4月から、中小企業の金融を円滑ならしめん事を目的として存在する信用保証協会と金融機関、資金調達を希望する中小企業との関係が微妙に変わったと言います。信用補完制度と言うのは、中小零細企業が金融機関から資金調達しようとす …続きを読む