忖度=悪ってイメージだけど②
昨日に続いて実際、「忖度」って言葉では教育されませんでしたが…。その昔、銀行での新人研修では「上司が何を考え、何を欲しているのかを推察して行動する事が大切なのです」と教えられてもいましたし…「指示待ち人間は要りませんから …続きを読む
忖度=悪ってイメージだけど…
安部首相絡みの「森友・加計学園問題」に端を発した官僚の「忖度」問題。最近も某副大臣が「総理・副総理の地元の事業ですから、早速忖度しまして…」との失言を残し、政府を去る結果となりましたので、私たちの記憶から「忖度」と言う言 …続きを読む
ガッツポーズの復活!!(マスターズゴルフが終了)
ゴルフのマスターズトーナメントは、タイガーウッズ選手が14年ぶり(5回目)の復活優勝を遂げ、見る者の感動を誘って幕を閉じました。タイガーが見せる派手なガッツポーズを久々見られて、気分アゲアゲとなった視聴者も多いのでは(そ …続きを読む
増上寺、御忌大会に参列
お早うございます。週末はまずまずのお天気でしたが、今日はこれから雨が降って来るそうです。乾ききった田畑には「恵みの雨」となりそうです。もう直ぐ農家の農作業も本格化する時候です。 さて先週末の事ですが、標題のとお …続きを読む
いよいよ迫るGW、魔の10日間!?
お早うございます。注目の新元号は「令和(れいわ)」に決まりました。古典・万葉集に由来する選択だったそうで、新元号決定の過程・事情が詳らかになって行く中で、書店で万葉集を求める人たちが増えているそうです。また車のナンバーで …続きを読む