「ウィルス禍」騒動は続く(*_*;
お早うございます。この2か月余り連日のように「新型コロナウィルス」関連のニュースが続いていますが、一向に収束する気配が無く、国内感染者数の伸びも収まる様子が見えません。中国発・韓国・日本と当初は東アジア中心に広がった汚染 …続きを読む
分獲り合戦の様相…セーフティネット融資を巡って②
金融機関による「セーフティネット(保証)融資」の争奪戦模様を前回お伝えしましたが、過熱する都内の様子に比べて、栃木県内(地方)はまだまだノンビリしているようです。ある社長さんに言わせれば「元々政府が言ってる” …続きを読む
分捕り合戦の様相…セーフティネット融資を巡って
お早うございます。新型コロナウィルスの拡がりが「イベント集会の中止・自粛」や「生活必需品の入手困難」など、私達の生活にも影響を及ぼすようになって数週間が経ちました。政府のいう「今後1~2週間が大切」とのコメントが発せられ …続きを読む
品薄のトイレットペーパーを目の当たりにして
新型コロナウィルスの感染防止を目的とした小中高校の授業停止が今日から始まりました。通勤途中(車)でいつもなら見かける高校生達が今日は皆無、きっと部活動とかも禁止なのでしょう、弊社周辺にはマンモス校を含めて複数の私立高校が …続きを読む
粉飾決算の末に…倒産事例が大幅増加(-_-;)
帝国データバンクが発行する帝国タイムス(02.02.25 第 13680号)によると、2019年の企業倒産件数は8,354件で、2016年以来2年ぶりの前年対比増加になったそうです。その中身についても、中堅企業において、 …続きを読む