事業再生の現場から

とよた森林学校の取り組み

お早うございます。宇都宮は生憎の曇り空ですが、街路や家々の庭には様々な花が咲き乱れ、吹く風も優しく、何より脅威だったスギ・ヒノキと言った針葉樹系の花粉飛散も収まり、一年で最も気持ち良い気候を満喫しています。昨年の今頃はと …続きを読む

メイン行が融資先にモニタリングを求める訳

昨日の事ですが、懇意にしている某金融機関の支店長さんから電話をいただきました。「新規の顧客候補を紹介したいのだが、コンサルをお願いするとして、どのくらいの費用が掛かるモノなのか?」というご質問です。聞けば「紹介したい」と …続きを読む

銀行融資詐取で逮捕されたのは「ベンチャーの雄」の成れの果て!?

取引銀行から合わせて1億円の融資金をだまし取った疑いで、破産会社の関係者 5名が逮捕されたとの報道がありました。この中で破綻会社の実質オーナー(記事では金融ブローカーと呼んでいますが)と言われ事件を主導したと見られている …続きを読む

米中貿易摩擦、実態経済への影響

GW明け…昨日に続き、今日の日経平均株価も300円を超える大幅続落で幕を閉じたようです。米中協議が10日に行われる予定のようですが、それを前にしてアメリカ側が先制パンチを繰り出し、日本円にして22兆円超の対中貿易取引に掛 …続きを読む

100円レンタカーという事業選択

先日の事、取引先にて雑談している中「村上さん、〇〇市にも100円レンタカーができたんです。材料を運ぶトラックを(使用頻度が少なくなって来たので)今回処分しましたが、必要時に100円レンタカーを使った方が“断然”お得ですし …続きを読む